2022秋季千葉県大会_八千代松蔭 5-2 千葉黎明
千葉県勢の熱戦を本格観戦!⚾️
こんにちは、REIYAです。
2022年9月23日(祝)。
お久しぶりの高校野球観戦記事になります!!
2022年7月末に仕事の都合で単身、千葉に移住して以来、
初の高校野球観戦となります😀
これまた初の訪問となります、ゼットエーボールパーク。
あいにくの雨の中、2022秋季千葉県大会3回戦の熱戦が繰り広げられてました。

流経大柏 5-5 志学館
すでに9回を終え、
同点のまま延長へ。
そして延長10回裏、
2死1、3塁のチャンスを作った志学館がサヨナラで試合を決めました。
流経大柏 5-6× 志学館
以前、千葉県の木更津市に住んでいたこともあり、
志学館の名前は耳にしていましたが、
公式試合を観るのは初めてでした。
これから、千葉県勢の熱戦を多く目にすることでしょう。
先制したのは八千代松蔭!
続いて本日最後の試合となりました、3回戦、八千代松蔭vs千葉黎明。

以前、千葉に住んでいた頃から、両校の実力はある程度知っていました。
個人的な意見ですが、かなりの好カード!
熱戦が期待されます。

熱戦の後、消えたバッターボックスラインなどを、
県高野連の方々が新たに引き直していました。
こういった支えがあるからこそ、球児たちも気持ちよく試合ができるものですね😊
両校の球児たちは声高らかにお礼を言ってました。
こういうのがあるから、高校野球は大好きです。
さあ、八千代松蔭vs千葉黎明の一戦、開始!!

2回表、八千代松蔭は1死2塁から送りバントを。
この時、千葉黎明の1塁への送球が後方に逸れ、この間にランナーホームイン!
八千代松蔭が先制します。
八千代松蔭 1-0 千葉黎明
5回に4番・古積の2ランで八千代松蔭が追加点!
そして試合は1-0のまま、5回へ。
予想通り、好勝負になるかと思われましたが、
5回表、八千代松蔭の4番・古積がレフト方向への2ラン!
千葉黎明を引き離します。
八千代松蔭 3-0 千葉黎明
いやあ、見事な一振りでした。
千葉黎明が1点を返すも、八千代松蔭がさらに突き放す
3点を追いかける千葉黎明は5回裏、
ランナーが出塁した後、
八千代松蔭ピッチャーの1塁への牽制球が後方に逸れ、
1塁ランナーは3塁まで。
そして続くバッターの内野ゴロの間にランナーホームイン。
千葉黎明が1点を返します。

八千代松蔭 3-1 千葉黎明
ここから少しずつ千葉黎明が追いすがるかに思えましたが、
6回表、八千代松蔭は連打で2点を加えます。
八千代松蔭 5-1 千葉黎明
その裏、千葉黎明も2死2塁から、
5番・高木が右中間への2ベースヒットで1点追加します。
八千代松蔭 5-2 千葉黎明
八千代松蔭はピッチャー層が厚い!
1点を返した千葉黎明はさらに2死からランナー1・2塁とチャンスを広げますが、、
途中からマウンドに上がった八千代松蔭の背番号13・出沖が好投でピンチをしのぎます。
本日、先発したのは背番号12の平野でしたが、
彼も失点したとはいえ、コントロールがよく、好投手だと思いました。
まだ彼らの他にエースが控えている八千代松蔭、投手層が厚いと言わざるを得ません🤔
そしてスコアはそのまま、
両チーム追加点なく、
八千代松蔭・出沖が千葉黎明の最後のバッターを抑え、勝利。
準々決勝へ勝ち上がります。
八千代松蔭 5-2 千葉黎明
久しぶりに千葉の高校野球を観戦しましたが、
どこも勝ち上がる可能性を秘めているため、見どころ十分です。
なお、9月24日(土)に予定されていた準々決勝4試合は、
雨天の影響のため、9月25日(日)に順延となったようです。
【県野球場】
専修大松戸 vs 木更津総合
八千代松蔭 vs 成田
【ゼットエーボールパーク】
市立船橋 vs 志学館
拓殖大紅陵 vs 学館浦安
正直、どこが勝ち上がってもおかしくないですね。
また、千葉県勢の熱戦を記事にしていきます。
➡️ 公式試合の記録ページ